小さなことが幸せを運ぶ

ちょっとしたお得情報を発信するブログです。

「スポンサーリンク」

中学生必見!正しい学習法を身に着けて、密度の濃い勉強時間を過ごす方法が載った本を発見!

どーも!サクラコです。

先日に引き続き、本のご紹介(^-^)

長男、年長の秋から、公文に通ってます。

最初は算数のみ。

小学4年生から英語も。

週2回とはいえ、2教科ともなると、13000円弱(T_T)

他に習い事はしていないので、今どきの習い事にかかるお金よりは

少ないのかもしれませんが、

ごく普通のサラリーマン家庭&家族5人には、きつい金額。

でも、成果があったので、中学になった今でも、まだ通っています。

そして、料金は、中学生価格になり、

家計を圧迫しています(´;ω;`)ウゥゥ高い~っ!!!



反対に、次男は、公文には通わせず、

進研ゼミのチャレンジパットをしています。

でも、そこはやはり通信教育。。。

タブレットなので、ゲーム感覚で楽しくはやっていますが、

なにせ、問題数が少ないので、

公文ほどの成果がない(我が子に関してです)。



そして、算数得意の長男に引け目を感じている次男、

3年生になり、割り算を習うと、

算数に苦手意識を持ち始めました。。。


これは、ヤバい!!!

ということで、公文の春の無料体験を受けている次男です。

習い事代がさらに家計を圧迫。。。



【もくじ】

長男、習い事の整理時期?!

長男、数学は高校2年生相当の教材。

英語は中学3年生相当の教材をしています。



そうなんです、公文は、学年関係なく、

出来ればできるほど進んでいくのです。

目標は、高校教材終了!



どんどん進んでいって、

肝心の、「今の学年の算数が解けない」ということもありました(;^ω^)

でも、公文ではよくあることで、

その旨を公文の先生に相談すると、

解けなかった単元まで一度戻ってくれます。

そして、解き方を思い出して

また、スラスラと解けるようになるのです。

そうやって、

「一歩進んで二歩下がる」を繰り返して、

今に至ります。


算数苦手な母は、もう、数年前から、

長男のやっている数学がちんぷんかんぷんです(;^ω^)


「こんな難しいの解けるのはすごいね!」

って言っていたせいか、

長男は、数学が得意!と自己紹介で言うくらい得意です。

まあ、実際には、数学と言うより、

文章問題は苦手なので、計算問題が得意と言う方があってますけど(;^ω^)

まあ、本人が、得意と言っているので、あえて触れません(;^ω^)



反対に、次男は、小学3年まで、公文には通わせていませんでした。

そりゃ、お金があるなら通わせたいけど、

高いんですもん。。。

もう少し、算数が出来なくなってからにしようということで、

今まで行かせていませんでした。

でも、だんだん、クラスで、

勉強ができる子できない子が子供でも分かってくるんですよね~。

そして、勉強ができる子が、ほぼ公文に通っている!

ただ単に、この近辺は、

公文に通っている子が多いだけなんですけどね(;^ω^)


兄も算数が得意!だし、友達も、勉強ができる!

公文に行くと、勉強ができるんだ!!!と思っているようで、

ずっと公文に行きたがっていた次男。



なので、念願の、公文通いにルンルンの今日この頃です。



次男の話は、またの機会と言うことで。。。



無料体験に通っているけれど、

通うこと前提で行っているので、

来月からは、月謝が発生します(T_T)



次男は1教科なので6500円ほど。

長男は中学生なので、小学生より高く、2教科で15000円弱。

さらに、10月からは値上げするそうで、2人で25000円弱!!!



高いです(´;ω;`)ウゥゥ



長男が通っている教室の、最終目標は、高校教材終了ですが、

だいたいみんな、中学入学とともに、

公文はやめて、塾に通いだします。

我が家の近所の塾は、月8回(1回80分)5教科対応で月謝が2万円ほどが一般的。

授業は学校の予習を中心に、教科書に沿った内容を行います。

なので、定期テスト、受験対策がメイン。



学年関係なく学習が進む公文とは、通う目的が違うので、

どちらがいいとは言えませんが、

部活で忙しくなる中学生、定期テストの結果が大切な中学生には、

若干、公文の勉強の目的とは合わなくなってくるのです。



中学に入学し、部活が始まり、寝る時間が遅くなった長男。

公文に行った日は、寝る時間が22時過ぎます。

そして、朝は、公文の宿題をしなくてはいけないので、

6時前には起床。

今まで平日は21時には寝ていたのに、起床時間は変わらなくて、

体力も限界がきています。

朝、なかなか起きられません(T_T)



こんなにまでして、今、高校生の数学をやるべきなのか。。。


先日、公文の先生と話す機会があり(次男の無料体験のことで)、

長男の話もしました。



中学生は、定期テスト前は、教室に来たら、公文のテキストをするのではなく、

テスト勉強をしても良いことにしている。。。と。



確かに、テスト勉強をせず、高校の教材の勉強をするのは、

時間の無駄だと思う。

でも、お金を払って通っているのに、教材をしないで、

自主勉強をする??

ケチな私は、そんなことするなら、

公文の月謝が無駄に思えて仕方ない(;^ω^)


ということで、長男が辞めたいと希望するなら辞めようと思いました。




公文に代わるもの

公文に通っていたことで、家で勉強をするという習慣は身についています。

でも、与えられた問題をこなすだけで、

今まで、自分で考えて勉強をしたことはないです。多分。  

小学生までは、テストの点が悪くても、

さほど問題はなかった。

でも、中学では、テストの点数が、高校受験には大切なのです。



塾に行くことも考えましたが、

月謝もネックですが(笑)、

塾に行くと、帰りは22時すぎ。

帰宅してなんだかんだしていたら、

就寝時間は23時。

今以上に、睡眠時間が少なくなる。

なので、とりあえず、自分で勉強させてみることにしました。

そこで、手にしたのが、次で紹介する本です。




中学生 中間・期末テストの勉強法

題名からして、興味を引く本です( *´艸`)



この本は、

「自分で考えて勉強ができるようになるための」考え方や学習法を伝えています。


実際の中学生に多い4タイプのキャラクターが登場し、

勉強の方法論やポイントをマンガを交えて解説しています。



4タイプのキャラクターを紹介すると。

1人目・・・家庭学習の習慣が身についていない男の子。中学生に一番多いタイプ。一年生の頃から成績で悩んでいるが、家で長時間勉強することが出来ない。

2人目・・・部活動に一生懸命な男の子。運動だけでなく、勉強も学校ではがんばっているものの、いざ家に帰ってくると、疲れてしまっていて勉強時間をとる気力とエネルギーがない。  

3人目・・・自分で勉強を進めたいと意気込む女の子。一生懸命頑張っているが、我流を突き通すあまり、本当に土台にすべき学習法や、学習上の重要な問題に気づいていない。

4人目・・・学校や塾の宿題をまじめにこなし、コツコツ続けられる女の子。平均くらいの成績はとれている。一見何の問題もないように思えるが、「主体性」がない。いわば、「じぶんで考える力」が身についていない。




確かに、いつの時代も、だいたいがこの4タイプに分かれますよね~。

長男は、4人目のタイプそのもの。。。です。



本の冒頭に、

「中学校の定期テストは、なんとなく勉強を積み重ねただけでは太刀打ちできません。

早いうちから、少しずつ、正しい学習法を身に着けることが重要。 」

と書かれています。

そして、

「世の中に、ものすごく楽な学習法というものはありません。」

とも書かれています。


楽な勉強法は乗っていませんが、

限りある時間を有意義に使うための勉強法が記してあります。



私も、学生時代にこの本に出会っていたら、

もっと、効率良く勉強ができたかもしれません(笑)


この本、

定期テスト TODOリスト表」というリストがついていて、

これに日々やることを書き込んで、こなしていきます。

なので、計画的に勉強できます。


まず、コピー!(笑)

これに書き込んで、計画的に勉強してもらいましょ(*‘∀‘)




この本、一度読んだだけでは、頭に入りません。

良い事たくさん書いてあるので、

毎回、図書館で借りる我が家ですが、

今回は、この本、購入することにしました(#^.^#)



この本で、塾に通わず、正しい学習法が身についたらいいな~

と思うサクラコでした。

スポンサーリンク