小さなことが幸せを運ぶ

ちょっとしたお得情報を発信するブログです。

「スポンサーリンク」

茅乃舎(かやのや)のだしだけで煮た大根が美味しすぎる!

ご訪問頂きありがとうございます。サクラコです。

昨日の晩御飯の一品に

「茅乃舎のだし」で煮ただけの大根を出したところ、

あっという間になくなりました♪





作り方は

大根とだしパックと水を入れて煮るだけ!

今回は、大根がたくさんあったので、

贅沢に、

だしパック3個と水750mlで煮ました。



だしが大根にしみているのがわかりますか?

ダシがしみしみで、

あつあつで

とっても美味しかったから、

旦那のみならず、

子供達もパクパクと食べてくれました♪



【もくじ】

茅乃舎のだしを知ったきっかけ

友人の出産祝いの内祝いでした。

もらったときは、正直、

「食べる物なら、お菓子くれよ!」

って思いました(;^ω^)

だって、内祝いって半返しでしょ。。。

「このだし、いくらだよ~(泣)」

って思ってネットで検索したら、

あらま!案外高いじゃないの!!!


高いからと言って、やっぱり内祝いにだしは要らない(苦笑)

だって、私、顆粒だし使ってるから((;^ω^))

このだしの使いやすさ、美味しさを知らない私は、

数か月放置してました(苦笑)

でも、賞味期限が近付いてきたので、

しぶしぶ使ってみたら、

がつくほど、

美味しかったんです(≧▽≦)

茅乃舎のだしとは?

茅乃舎のだしとは、

株式会社 久原本家(くばらほんけ)が

福岡市の郊外で「茅乃舎」という自然食のレストランを営んでおり、

そこのお店の料理長が、

上質の素材を厳選し、家庭で使いやすいように

配合に苦心して作っただしです。



だしの原料

  1. 焼きあご(焼き飛び魚)

  2. かつお

  3. うるめいわし

  4. 真昆布

  5. 海塩

全部国産の材料!



だしの特徴

  1. 材料を細かく粉砕して、だしパックに詰めているので、1~2分煮出すだけで本格的なだしがとれる。

  2. だしのうまみを引き立てるため、少量の海塩と醤油で下味がついている。

  3. 良質の素材なので、袋を破って、中身をそのまま食べられる。カルシウム補給に役立つ!

  4. 化学調味料・保存料を使っていない。




使い方

●基本だし

だしパック1袋に水400㎖。

お味噌汁、お吸い物、茶碗蒸し、うどん、そばなどに。

●濃いだし

だしパック2袋に水500㎖。

煮物、麺つゆなどに。

●だしパックを破って

中身を出して、焼き飯、野菜炒め、お好み焼きの調味料として。




私のいつもの使い方

私は、いつも、調味料は一切加えず、

「濃いだし」の水の割合で

大根を煮ます。

そして、だいこんを食べ終えたあと、

だしパックを破り、お味噌汁にします。

こうすると、お味噌の量も少なくて済むし、

コクを出したくて、油揚げをいれますが

野菜だけで十分美味しいお味噌汁になります。

しかも、カルシウムも補給できる♪

友人は、

お椀にだしパックの中身を少量入れ、

乾燥わかめとお湯で、

即席お吸い物を作るそうです。

一人ランチにちょうど良いらしいです。




購入方法

最近は、デパ地下にも進出しています。

この「だし」以外に、

「野菜だし」とか「鶏だし」とか

色々な商品が売ってあって、

試飲ができます(^^♪

我が家は、デパートは遠いし、

デパートに行く用事がないので、

お取り寄せのみですがね(;^ω^)




価格が高いのがネック

美味しいし、体にも良いだしパックなので、

全ての料理に使いたいところですが、

なにせ、高い!!!

体に良い物は高いです(苦笑)

なので、味がダイレクトにわかる大根の煮物とお味噌汁にしか

使ったことのない私(苦笑)

しかも、お味噌汁だけに使うのはもったいないので、

必ず大根を煮てから(苦笑)

大根、大根ってしつこくてすみません(;^ω^)




茅乃舎のだし、高いですが、

試す価値はありますので、

ぜひ、ご賞味あれ(^_-)-☆

スポンサーリンク