小さなことが幸せを運ぶ

ちょっとしたお得情報を発信するブログです。

「スポンサーリンク」

進研ゼミ小学講座「チャレンジタッチ」は、勉強嫌いな子でも、楽しく勉強できる♪

こんにちは。サクラコです。

小学2年の次男、小学校入学とともに

進研ゼミ小学講座

「チャレンジタッチ」を続けています。

昔ながらの紙に書く学習タイプは

「オリジナル」。

チャレンジパッドという

進研ゼミ小学講座専用のタブレット

使用する学習タイプは

「チャレンジタッチ」といいます。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

【もくじ】

オリジナルではなく、チャレンジタッチを選んだ理由

次男は、第二子のせいか、

携帯ゲーム機で遊び始めるのが早く、

ゲームをすることが大好き。

反対に、椅子に座って

じっと勉強するというのは不得意。

なので、チャレンジタッチなら、

ゲーム感覚で勉強できるかなと思い、決めました。

結果は大正解!




チャレンジタッチのメリット

1. 大人がつきっきりでなくてよい

紙に書くタイプだと、ひらがなや漢字の書き順って

隣に座ってずっと見ていないと

正しく書けているのかどうかわかりません。

でも、チャレンジタッチだと、

チャレンジパッドに専用タッチペンで書くので、

書き順が間違っていると教えてくれます!

「とめ」「はね」もチェックしてくれます!

ハイテクですね~(^-^)

2. 算数は絵と音声で解説

一年生の算数の最初の難関である

「くり上がり・くり下がり」も

解説文を読んだだけでは分かりにくいけれど、

動く絵と音声で教えてくれるのでわかりやすい。

しかも、この音声、「コラショ」という

チャレンジオリジナルのキャラクターが教えてくれるので、

子供も受け入れやすいんです(^-^)

3. 間違えた問題は何度でもやり直せる

一つの単元ごとに数問、問題があります。

全問正解なら、💮マーク、

間違えて、コラショに「ほんとう?」と聞かれた後に

正解し、全問正解したら、💮マーク、

一問以上間違えたら、◎。

全問不正解なら、🐸(カエル)のマーク。

といった具合に、

正答状況が一目でわかるようになっています。

なのですべての問題が💮マーク になるように

間違えた問題だけを解き直すことが出来ます。

「解き直し」は成績アップのカギですからね♪

もちろん、全問正解の💮マークを

もう一度取り組むこともできます。

何度も取り組めるので頭に入る!

それがデジタルの良いところですね!

4. ゲームみたいなアプリが届く

その時期にもっと深く学習してほしい内容が

色々なアプリとなって配信されます。

一年生の時は、

算数の「くり上がり・くり下がり」の計算レースが届きました。

これは、カーレースのような感じで、息子も楽しく計算してました。

しかも、早さも競っているので、計算が早くなりました。

二年生の時は、

漢字をコラショと対戦。

これまた、負けまいと必死で覚えていました。

他にも、ABCの歌のアプリや

九九を覚えるアプリ。

このアプリは時間のある時に、反復練習できます。

どれもゲームのようなので、

次男も受け入れやすかったようです。

5. 紙教材も定期的に届く

チャレンジと言えば「赤ペン先生」ですよね!

ちゃんとありますよ(#^.^#)

年に3回提出します。

デジタルだけでは完璧に学習しづらい「書く力」を

身に着けることに重点が置かれています。

作文が良い例ですね。

デジタルでは、作文の添削はできません。

でも、赤ペン先生は、人間が見ているので、

答案から、子供の試行錯誤まで読み取って、

一人一人にあった丁寧な指導をしてくれます。

これ、実際に次男赤ペン先生に提出したものです。

この添削は人間しかできません(笑)

しかも、赤ペン先生の問題、

郵送提出はもちろんのこと、

「赤ペン 提出カメラ」というアプリを

親のスマホに入れれば、アプリから提出できます。

切手代がかかりません(笑)

ここで注意ですが、赤ペン先生の問題は、

郵送しても、アプリで提出しても、

答案用紙は、郵送で返却はされません。

チャレンジパッドにデータ化されて返却されます。


なので、提出して数日後、

返却お知らせメールが届くので、

チャレンジパッドの「赤ペンファイル」というところから

データを読み込むんです。

赤ペンの赤字は、まるで今書いているかのように

サラサラサラサラ~と表示されます。

初めて見たときは感動しました!

これまたハイテクです(^-^)



赤ペン先生の問題以外にも、

客観的に子供の実力を把握できる、実力診断テスト(年3回)、

国語の文章読解や、算数の文章題など、記述力を養うパワーアップドリル(年3冊)

学校のテストの予行演習ができるテストばっちり問題集(2冊)

が郵送で届けられます。


実力診断テストも、

チャレンジタッチから提出できるので、

すぐに返却されるし、切手代がいりません(笑)

6. 親に「今日の取り組みメール」が届く

子供が学習を終えると、

取り組んだ内容のメールが届きます。

7. 電子図書館まなびライブラリー

蔵書約1000冊、動画約20本の電子図書館があります。

これで本を読めるので、図書館に行く手間が減ります(^^♪

そして、人気で借りれない本が読めます♪

でも、字が小さいので読みにくいのが欠点。。。

ベネッセさん、これ、改善してくれませんかね~?

8. 「努力賞」制度

毎月のレベル1「ばっちりもんだい」を完了させたり、

課題を提出したりすると

「努力賞ポイント」がもらえます。

集めた数に応じて賞品と交換できるので、

目標を持って取り組む意欲がわきます(^^♪

次男は、お財布をもらう予定です♪




チャレンジタッチのデメリット

う~ん。。。

もう少し、問題数を増やしてほしいのが親の本音です(笑)

でも、まあ、これ以上問題数があったら、

ここまで長続きしなかったかもしれません(苦笑)

今の量がちょうどいのかな~

でも、やっぱり、もう少し問題数が欲しい(笑)




まとめ

チャレンジタッチは、勉強嫌いな子供には

とってもおススメです。

楽しく勉強できるので、

勉強をする習慣が身につきました。


ちなみに「どこでもタッチ」という機能をダウンロードすれば、

外出先でも使えます。

帰省中とかすごく便利♪


デジタルなので最初は不安だと思いますが、

タッチペンがあるので、

昔ながらの紙に記入するタイプと

大差はありません。

しかも、月にかかる費用も一緒♪


次男は、進研ゼミ小学講座しかしていません。

でも、ちゃんと学校の勉強についていけてます。

漢字やひらがなは若干怪しい時もありますが、

いまのところ、テストの点数は良いです(^-^)


塾に行くほどではないけれど、

家で勉強する習慣をつけたい、

とか、

学校の勉強くらいはついていって欲しい、

と思っているなら、

進研ゼミ小学講座はとってもおススメです(^_-)-☆

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

スポンサーリンク